2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日<べべは腹の中>

病院で年末年始を過ごすのはイマイチ・・と思っていたので まぁいっか、みたいな気分。とは言え、年をまたいでの出産とは予想していなかったので、 複雑な気分であるというのは正直なところ。 しかし、生まれてないからこそこうしてみんなでワイワイと ゆっ…

兄一家登場!

年末で実家には兄一家が戻ってきた。 娘の約1歳年下の姪っ子は、天真爛漫。娘とどう遊ぶのか気になっていたところだったけど、 すんなりと受け入れて、一緒に遊ぶ姿が本当に 可愛くてほほえましい。娘は、ちゃんとみんなの名前も言って迎えてた。家族が集ま…

夫・自宅に帰る

べべが生まれないまま、夫の三連休終了。 新宿へ戻っていった。この際、いつ生まれてもいいから元気な子を産んでね。と 言い残して。娘もどこまで理解しているのか不明だが、見送る駅で 「おと〜〜さ〜〜ん。おしごとがんばってね〜〜。」と 大声で手を振っ…

本日、出産予定日!

う〜ま〜れ〜な〜い〜〜〜。 やはり産まれない。産まれてこないですよ〜〜。昨日から夫が三連休というので、長野に来ているが生まれてくる気配ゼロ。 まぁ、どこかでそんな気がしていたけど。さてさて、後は年内に出産か、それとも年明けか。どうせなら、め…

雪が降る♪

昨日、雪が降らないと書いたばかりだが、ようやく信州に積雪が。やっぱ、長野の冬はこうでなくっちゃ。と今朝起きてあたり一面雪景色と 化した外を見てウキウキする私。早速、娘と雪の中を散歩。 近くの公園で、雪と戯れてみた。娘も「It' snow!!」とか言っ…

雪のないクリスマス

この冬の長野は、ち〜っとも雪が降らない。 娘の生まれた年(3年前)は、どかどか雪が降って、冬らしかったのに。 物足りない長野の冬を過ごしております。 さて、最近の娘はじじが大好きで、じじが帰ってくればボルテージが一気に MAXになり、興奮して飛…

ハッピークリスマス☆<子はまだ腹の中>

ハッピークリスマス・イブ♪娘には、さんざん「メイシーちゃんのクリスマスイブ」と 「アンパンマンのクリスマスイブ」の絵本を読まされているので、 なんとなくクリスマス・イブって楽しいんだな。と思っているらしい。買ってきたモスチキンを一口食べるごと…

前駆陣痛と思われる張りを体験

第一子の時は、陣痛までほとんどお腹の張りというものがなかった。 で、予定日を4日過ぎてからの出産。今回は、ちょっと歩いててもお腹がカチカチに固くなっていることがあったり、 張ってるな〜と思うことが後期になってしばしば。そして、今朝早く(時計は…

激しい空腹で目覚める。

陣痛で目覚めるのかと思いきや、空腹で眠れなくどんなにごまかそうとしても 苦しくなるくらいお腹が空いて眠れない。空腹と闘っている最中に「今、陣痛来ても絶対に乗り越えられないよな。」とか 「今、陣痛が来たら力いっぱい食べてから病院に連絡しよう。…

じじと娘の週末

じじと娘は二人で遊びに出かけてくれるので、本当に助かる。 二人も楽しんでいるし、残される私達も気持ちが楽だし。土曜日は、長野から電車に乗って約一時間半。直江津の水族館へ。 「おおき〜〜なエイとちいさなエイがおよいでた。」とか 「ペンギンさんが…

まもなく39週<38週6日>

妊婦検診。 約15キロの増加。あはは〜。って笑い事ではないが、着実に増えている。 食べる量より、塩分に気をつけなさいと注意される。 それほど、塩分摂取で水分が身体にたまりやすく、むくみ&体重増加に つながるのだそうな。 ふむふむ。胎動は、相変わら…

ちょっと不安定?

3歳になり、「さわは〜、3歳になったから大きくなったんだよ。」と 言うことが多くなった。 オムツも、甥っ子(8ヶ月)を見て、自分はもう赤ちゃんじゃないという宣言か、 ほぼ外れて、パットに切り替え。(私が心配。本当ならここで潔くパンツのみに する方…

インフルエンザ予防接種

とりあえずやっておこうということで、インフルエンザの予防接種。 私は妊娠中なので、娘だけ注射。 先月は、水疱瘡の予防接種を受けた。 毎度のことながら、娘は注射では泣かない。 怖いとも、いやだとも言わずに平然とした顔で受ける。娘:「おなかポンポ…

今度は5年ぶりの再会

いつの間にか5年も過ぎてた。 最後に会ったのは、私の結婚式の時だった。 それ以来。長野でアナウンサーをしてたときに知り合い(っていうか同じ局だった)、 地元の熊本でアナウンサーをして、結婚を機に再び長野に戻ってきた彼女。 天真爛漫で美人で優しい…

公園にて再会☆

共通の友人つながりで友達になったけーちゃん。 (なんか、こういうパターンが結構多いな。)2歳半のお嬢ちゃまは、自己主張がはっきりした元気いっぱいの 女の子。 幼い子供がいると、お店でゆっくりランチとか、お茶・・・とか 言ってられないので、子供を…

高校時代の友人達と会う

高校3年生の時、一年間休学してアメリカへ留学した私。 日本に戻って、学年が一つ下のクラスで一緒だった友達2人と久しぶりに再開。高校3年の2学期から同じクラスになったのに、それを感じさせないくらい 思い出がいっぱいで、3人で思いっきり思い出話で盛り…

ママ友。

独身のころから知っているので、ママ友と表現していいものやら。 そんな彼女は、来春小学生になる男の子のママ。 そう、ママには変わりないのだが、ママに見えない。しかし、会話の中身はお互い子持ちのママである。 小学校に上がってからの仕事の仕方とか、…

にぎやかな日々

弟一家が、家業を継ぐため実家の近くに引っ越してきた。 弟夫婦が大好きな娘は、それだけで大興奮。はしゃぎまくりである。 私も世話になっている身だが、実家に私たち母子に加え、 弟一家が加わり、母の負担は倍増。 (引越し整理が落ち着くまで、寝食世話…

毎日バタバタ。

なんだか知らないが、毎日やることが目白押し。 やること・・というか、とにかく毎日があっという間に過ぎていく。年賀状書きとか、幼稚園の登園グッズを作らなくちゃとか、 誕生日プレゼントを選ばなくちゃ・・とか、入院の準備とか・・。早く生まれて来て…

娘☆満三歳

三歳になった。 振り返れば、あっという間だったと思う。 でも、また初めから子供を育てるとなると、やはり先が長いような気も・・。 子供が生まれてから、色々なものが見えるようになったように思う。 子供とともに成長できてますように。 娘が私を追い越す…

誕生日イブ

自宅からとっくに戻って、娘の三歳の誕生日を祝うべくじじが手配してくれた。 北軽井沢にある、「軽井沢1130」というホテル。夫も三連休で、長野に来ていたのでちょうど良かった。 主役は3歳になる娘で、大人が4人でこの子に振り回されている感じ。 しかし…

質問が取り上げられる。

娘(来週3歳)が、1歳10ヶ月から始めているベネッセの英語教材 「World Wide Kids English」(以下、「WWK」。 予想以上に気に入って、毎月届く教材のDVDは釘付けになって 見ていると何度かブログでも書いているが、先日、娘の行動が 気になって、何気…

東京おもちゃ美術館 

四谷にあるおもちゃ美術館へ家族で行ってみた。 オープンした頃から気になっていたので、グットタイミング。3歳から有料なので、ギリギリ2歳で娘は無料。 まぁ、付き添いの大人が二人も居たからいいでしょ。 閉校になった小学校を改装して作られたせいか、子…