2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

何故かばたばた

夫の祖母が亡くなったり、実家に突然帰ったりとバタバタしておりました。人と会う約束をいくつかしていましたが、キャンセルになってしまい申し訳ありませんでした。ここでもお詫びさせていただきます。また、お付き合いくださいませ。 よろしくお願いいたし…

ガールズトーク

A嬢とK嬢と新宿でランチ。 2人とも女子アナ。なのに、意外と地味な性格だったりして。詳しいことを書くのを避けておいた方が無難なので、感想。ただひたすら喋り続け、楽しい時間を過ごした。同じ現場での仕事はしたことがないのが残念である。みんな自分の…

企画書作り

自慢ではないが、これまで企画書なるものを作ったことがない。 しかし、必要性にかられて作成している。やれば何とかなるものだ。(出来栄えを抜きにして) とにかく、なんでもチャレンジすることですね。 やらないと先に進まないのだから。エイエイオー!!…

入間のコストコ&アウトレット

結婚記念日。結婚5年目突入。早いものだ。この日、違う予定があったが急遽変更になり新しく出来た入間市のアウトレットモールへ夫婦でGO! 併設するコストコにも行き、ご満悦。 ただ、オープンしたばかりなので駐車場が混雑。GWには絶対行くべきではないと…

多忙

多分、多忙。 何故か多忙。無駄に多忙。 ※写真は娘。

原稿チェック

あやちゃん登場。結婚式の司会を頼まれたとういので、私に原稿チェックの依頼。 この、元になっている原稿は5年ほど前に私があやちゃんにあげたもの。そう、私自身の5年前の原稿が元になっているのだ。多少、加筆したと言っても原型は残っていて、今見ると…

サプライズウェディング IN 銀座

新婦に内緒のサプライズウェディングパーティ。 初めてサプライズウェディングの司会を担当。しかし、司会といえども司会者の域を超えた仕事ぶりを発揮した私。 素晴らしい(自画自賛)。 会場となったレストランは、基本的にウエディングをしていないという…

夫に対して思ふ

ここでも幾度となく繰り返し書いているが、私たち夫婦は正反対。 自分が未熟なときは、「ど〜〜〜して、こんな人と結婚したんだろう」と思い、 心に余裕があるときは、「やっぱり私にはこの人が必要なんだ」と思う。 ということで、今は余裕のあるときなんだ…

過去と未来

立て続けに中学時代の友人&後輩、大学時代の同期から連絡あり。かなり驚く。なぜこのタイミングで?っていう程、「おひさしぶり〜〜」な状態。いずれもネットを介しての連絡。メッセージのやりとりをしながら、 果たして、私は変わったのだろうか、とふと思…

講師オーディション 説明会

都内某所で講師オーディションの説明会なるものが開催されたので参加。突然だが、あなたは人前で話す人のどこを見るだろうか?私は職業柄、言葉で人に何かを伝えるという経験を多数してきたが、 その中に「影アナ」というものがある。 この「影アナ」という…

トランプ遊び

かなり前に、アンパンマンのトランプを買ってもらった娘。 娘はそのトランプで遊ぶのが大好きである。 「い〜ち、に〜、さん、し〜、やって☆」と言っておねだり。数字を伏せてトランプを6〜10枚程並べて、娘がひっくり返す。 最初は、種類ごとに分類。次…

起業仲間

自分が意識しているからだろうが、私の周りに起業している人、 始めようとしている人が実は結構居る。「事業を営んでいる人」(俗に言う社長さん)というのは、 おじさんやおばさんのイメージだった子供の頃。 自分がそういう年齢になっているのかなと思うと…

子供の記憶力

子供の能力はすごい。 お気に入りの絵本「こぐまちゃんのホットケーキ」は2ヶ月ほど前、 既に完璧に暗記し、私に読んで聞かせてくれる。 いや、読んでるのではなく、記憶している。 一言も違わないのが凄い。そのほか、「ももたろう」「一寸法師」「三匹のこ…

産後の身体<あれから2年4ヶ月・・>

えぇ、体型戻りません。残念ですね〜。冬の間、見てみぬふりをしていたが、春物を物色していて 現実を直視することに。えぇえぇ。腰周りが戻りません。 産前に履いていたGパンが履けません。実に悲しい事実です。恐ろしいです。産後の身体。 そして努力しな…

恵比寿でガレージセール☆

恵比寿の行きつけの美容室へ。 カットとカラーをしてもらい、艶のある大人の髪にしてもらった。美容室で聞いた、有名だという鯛焼きを求めて東口の方へ。しかし、まずは腹ごしらえ。 一人でラーメン屋に入り食券を購入。ずるずると食べる。 (美容室のスタッ…

蜜月の日々

2歳4ヶ月の我が娘。 よく喋る。当たり前なのかも知れないけど、意味も通じている。この子の赤ちゃんらしい時期というのはあまりなかったが、 ここまでくると幼児の域なので、いつ赤ちゃんだったんだろうと 思うくらい。気が強くて、意思も強い娘なので大変だ…

何度目かの中耳炎

くせになっている娘の中耳炎。 かかりつけの耳鼻科はいつもありえないくらい混雑していたが、 春になり、そうでもないような気配。季節的なものもあるんだろうな。娘を抱っこして診察を行うのだが、診察の最中は本当に辛そうで いつも身体を硬直させて耐えて…

明治記念館 打ち合わせ

明治記念館。 婚約中に今の夫と結婚式会場の見学に行った記憶が蘇る。理由はよく分からないが、夫とケンカ。 悔しさとやりどころのないせつなさでいっぱいだったな。そんなことを思いながら、打ち合わせ。 やっぱり素敵な会場。マンゴージュースとりんごジュ…

子供の病気

今朝、なかなか起きない娘。 よく見たら、左耳から耳垂れが!!! が〜ん。 また、中耳炎! またである。また・・・・。なんとも言えない衝撃が私を襲った。記録的な大雨の中、バスで病院へ。 そのバスに揺られながら、なんと娘が吐いた。食べたバナナが出て…

親族増殖中

弟夫婦に第一子誕生。 待望の男の子。3935グラムもの体重でこの世に出てきた甥っ子である。 ビックサイズで誕生。私は兄と弟がいるが、この出産でみんな親になった。 親になっちゃったのだ。 毎年立て続けに結婚式を挙げ、毎年ベイビーが誕生。 すごいぞ…

根津神社 披露宴

文京区にある根津神社での披露宴司会担当。 初めて行く根津神社は、ちょうどつつじ祭りが始まっていたところ。 満開になった頃にまた来ようと誓う。 黒引き振袖を着た新婦に、留袖を着た親族や色留袖、訪問着と 神社の雰囲気に浸りながら司会をさせていただ…

新しいレッスン追加しました。

<新婦のより美しい振る舞い方レッスン> ○結婚式におけるマナー ○ブーケの美しい持ち方 ○新婦の愛される歩き方(新郎との距離の保ち方) ○新婦の美しい作法 ○ゲストへの心配り・・・など 結婚式の日取り、ドレスなどが決まり本番を控えた1ヶ月程度前〜3日…

作品名「おばけ」

画像が小さくて、見えるか微妙ですが。娘は2歳4ヶ月を目前に、こんな風に絵を描いていた。

新年度スタート

娘はリス組からウサギ組に進級し、活動する部屋がちょっとだけ変わった。 とは言ったものの、ここの保育園は小規模なので、どの部屋も自由に行き来出来る。 各学年10ちょっとの人数。認証保育で、市の保育園ではないが、別段不満はなく、むしろよかった。 …