2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

22年度最終日

リョウの今通っている保育園の最終日。 今日でお別れかぁ。 せっかく慣れてきたのに、ちょっと残念。 お昼ご飯やおやつなど、一時期全然食べなかったことを思うと今では、モリモリと完食し、おかわりまでするようになっているのに。園に行ったら、すぐさま離…

自宅にこもる

リョウは保育園に行っているので、春休みのサワと過ごしているのだが。 せっかく暖かくなってきたので、電車に乗って外出しようと思っていたら・・。 「いやだ〜〜ぁ。ママと一緒にうちに居たい!!」と言う。 せっかく下調べして、南砂町にあるキドキドに行…

インナーチャイルド

現在、日本メンタルヘルス協会にて、心理カウンセラーになるための勉強をしている。 昨日は、先週お休みしたため、一週間ぶりの講習。ここの特徴は、グループワークが多くあることだと思うのだけど、この日もしっかりとワーク。 まずは、自分がクライアント…

自宅に戻る

10日ぶりに自宅に戻った。まず、地下鉄や、スーパーの照明が薄暗くて、節電されているのがすぐに分かる。 今まで、どれだけ明るい環境に居て、それが当たり前になっていたこと。 どれほど、電気に頼った生活をしているのかというのが、今こうして知るのだ…

帰宅準備

そろそろ新宿の自宅へ戻ろうと準備を始める。 どうやら、スーパーの品物も戻りつつあるようだし、サワの幼稚園の終業式(卒業式には出席できなかったけど)には出席させてあげたいという思いから。 もともと、財布丸ごと忘れてきているし、着替えも少ないし…

東京に戻れず

カオリコです。 地震再来の報道、新幹線の運行状況やメトロの運行、計画停電の実施、子供の地震への恐怖心、食料やオムツなどの日用品の不足などなど、数え上げればキリがないくらい幼子二人連れての移動に不安を覚え、実家に滞在させてもらっています。長野…

信州に居ます。

カオリコです。 今回の地震の際、たまたまおじいちゃんの米寿のお祝い会で、親戚一同神林温泉の温泉宿に宿泊していました。 宿に到着するや否や、地震の第一弾を感じテレビに釘付け。その後、長野県の栄村から近いせいか、明け方に何度も地鳴りと共に大きな…

鉛筆削り

サワの色鉛筆がすべて書けなくなっていたので、鉛筆削りを探したが我が家には手動のものしかなく。 しかも、削れば削るほど先が折れて、どんどんと短くなるばかり。 こんな使えない鉛筆削りは捨ててしまえ〜〜〜!!とごみ箱へ。 しかし、色鉛筆は使えない・…

ダイエットに挫折・・・

ストイックにしてきた食事が、雪崩の如く崩れております・・・(泣) −4キロだったけど、−3キロに逆戻り。 ふ〜〜、2か月で−3キロってところですが。 いい加減、ダイエットに洗脳されているのに疲れてきた。痩せたと身内に言われて、認められたという安堵…

リョウ:保育園面接

リョウの認可保育園の面接へ。 サワが2歳の時に一度だけ見学したことがあったが、改めて入ってみるといい感じ。 今の保育園と比べると、園庭は土でちゃんとあるし、遊具もしっかりしているし、各部屋が広い。 私立の保育園のためか、年間行事も充実している…

サワ:アート教室

サワさん、アート教室なるものに通っている。 集中力があるサワは、自分の好きなことに対しては夢中になってやるのでとてもいい環境でアートに親しませてもらっている。 絵具でお絵描きしたり、粘土や折り紙など。 家でも出来るのでは?と思われそうだが、い…